7 ■会長:高森顕徹先生の紹介

「世界の光」と仰がれる親鸞聖人の教えを、浄土真宗と言いますが、今日の浄土真宗は、葬式仏教、法事仏教と言われて久しく、衰退の一途を辿っています。
 この現状を嘆かれ、何とかして本当の親鸞聖人の教えを、明らかにしなければならないと親鸞会を結成されたのが、高森顕徹先生です。

 敗戦後まもない混乱期より、日本各地で情熱的な布教を展開され、それによって親鸞聖人の教えを聞き求める人が陸続と現れました。昭和33年宗教法人・浄土真宗親鸞会を結成。以後、日本にとどまらず、ブラジル、アメリカ、台湾、韓国、香港など世界各国を布教に回られています。

「親鸞聖人の教えを、正確に、速やかに、
 一人でも多くの人にお伝えする、
 これ以外に親鸞会の目的はありません。
 今後もそれは変わりません。
 どうすれば本当の親鸞聖人の教えが明らかにできるか、
 親鸞会の目的は、ただこのこと一つであって
 他には何もありません」
 (平成10年10月:浄土真宗親鸞会結成40周年記念講演より)

 現在は、毎月、富山県射水市にある親鸞会館の二千畳で、法話やテレビ座談会が設けられています。

 テレビ座談会は、二千畳で開かれる座談会(質疑応答形式で教えを聞かせていただくご縁)をインターネットで配信し、各地に設けられた会場で聞かせていただくことができます。

 参詣を希望される方は、問い合わせフォームからお問い合わせください。
問い合わせフォームへ

 
■ 経歴
昭和 4年 富山県氷見市生まれ
龍谷大学在学中より、各地を布教に回られる
昭和27年 親鸞会の前身である『徹信会』を結成
昭和33年 浄土真宗親鸞会を結成
富山県を中心に、滋賀、岐阜など各地で布教を展開
昭和44年 『こんなことが知りたい』1 発刊
(『こんなことが知りたい』4まで発刊される)
昭和49年 『白道燃ゆ』発刊
昭和56年 初のブラジル、ハワイ、アメリカでの講演
昭和59年 初の台湾での講演
平成 6年 初の韓国での講演
平成 9年 大阪城ホール、東京国際フォーラムで講演
平成12年 『光に向かって100の花束』発刊(66万部)
平成13年 『なぜ生きる』を監修(87万部)
平成16年 2000畳の大講堂が完成。
(畳敷きの建造物では世界最大)
平成17年 5月 正本堂落慶法要
平成18年 11月 親鸞聖人報恩講で2000畳が満堂に
   『なぜ生きる』英語版発刊
平成19年 4月 香港で講演
平成20年 3月 『歎異抄をひらく』発刊(24万部)
『光に向かって100の花束』中国語(簡体字)版発刊
平成21年 9月 『光に向かって』英語版発刊
10月 テレビ座談会スタート
平成22年 2月 『なぜ生きる』中国語(簡体字)版発刊
8月 『なぜ生きる』中国語(繁体字)版発刊
11月 新装版『光に向かって100の花束』発刊
   (8万部)
平成23年 4月 『歎異抄をひらく』英語版発刊
9月 『親鸞聖人の花びら』桜の巻・藤の巻
   2巻同時発刊(12万部)
10月 親鸞聖人750回忌
平成25年 12月 『なぜ生きる2』発刊(8万部)
平成26年 3月 『なぜ生きる』ポルトガル語発刊
平成27年 10月 二千畳10周年

      

 


浄土真宗の法話は
どこで聞けるの?

【保存版】
浄土真宗の法話の
選び方ガイド


1親鸞会とは?
2親鸞学徒とは?
3浄土真宗と親鸞聖人の関係は?
4親鸞会の目的は?
5日頃の活動は?
6どんなことを教えているのですか?
7会長:高森顕徹先生の紹介
親鸞会の沿革
親鸞会結成50周年の軌跡
高森先生と親鸞会の50周年
施設紹介
拝観案内
親鸞会館へのアクセス
お問い合わせ
7つの設計の目的
音響は正本堂の命
真剣な聞法の場を実現するLED
屋内用では世界最大
プロジェクターと比べても、LEDは、こんなにいい!
不快を与えない冷暖房設備
ギャラリー二千畳
無上道
春の正本堂
夏の正本堂
秋の正本堂
冬の正本堂(2006)
冬の正本堂(2008)
同朋の里
法輪閣
学徒の丘
アクセスランキング
1位 仏教講座
2位 各地の親鸞会
3位 親鸞聖人ってどんな人?
4位 浄土真宗親鸞会について
5位 親鸞聖人略年表
おすすめ記事
浄土真宗の法要の意味
親鸞学徒の本道をゆく
『なぜ生きる』に命 救われた
人生の曲がり角「「幸せになりたい」と娘は言った」
親鸞会 動画集
浄土真宗親鸞会
〒939-0395
富山県射水市上野1191
TEL 0766-56-0150
FAX 0766-56-0151